広告 工場勤務の悩み

12時間労働は本当にきつい?元工場勤務が話すストレス緩和の対処法

2023年11月28日

広告について

本ブログでは一部広告を使用しています

12時間の長時間労働をこなしていると「12時間の長時間労働が辛い」「12時間の労働なんてしたくない」「仕事しかしていない気がする」と悩んでいませんか?

この記事では、12時間の長時間労働で苦しんでいる、工場勤務者やその他の職種に向けて、なぜ12時間も労働しないといけないのか?12時間労働はストレスが溜まるのか?について解説していきます。その他以下の悩みを解決できます。

この記事で解決できること

  • なんで12時間労働はきついと言われているのか?
  • 12時間労働しない為にはどうしたらいいの?
  • 12時間労働していると寝るだけの生活になってしまう
  • 12時間労働の工場は違法ではないの?
  • 12時間労働のストレスを緩和するには?

​​この記事を読むことで、12時間労働の工場や他の職種から抜け出すヒントや12時間労働と上手く付き合うコツを得ることができます。読んだ内容を参考にして行動してみましょう!5分で読めますので、ぜひ最後まで読んでください

こんにちは!工場が嫌で脱却し現在は学生しながらIT企業で働いています。工場勤務での悩み(将来やスキル不足による不安)や工場からどのようなキャリアを歩めば良いのか?について解決方法を発信しています。

プロフィール

12時間労働がきついといわれる理由

12時間労働がきつい

12時間の長時間労働はなぜきついと言われるのかには理由があります。以前僕も工場に勤務しており、ほぼ毎日12時間の労働をしていました。そこで感じた経験を元に12時間労働がきついといわれる理由を解説していきます。

関連記事:2交代制勤務はやめとけと言われる理由|寿命に影響があるかも解説!

12時間も体力がもたないから

まず、12時間も労働していると体力や集中力が持たないことが多いです。僕が以前勤務していた工場の場合、長時間の立ちっぱなしのライン作業を12時間行っていましたが、全然集中力は続きませんでした。

休憩があるから大丈夫ではと思う方もいると思いますが、大体12時間労働するとした場合休めるのは昼休憩の1時間を合わせて、1時間20分から30分程度です。1日だけでしたら、十分な休みになるかも知れせんが、毎日12時間労働が続くとなると休憩を入れてもキツくなります。

このように、12時間労働が連日続くと疲労も溜まりますし、体力の限界を感じることが多いでしょう。その為12時間の労働はきついと言われています。

12時間労働をして寝るだけの生活になるから

12時間も労働をしていると、帰宅後に自分の時間がほとんど取れず、十分な休息が確保できないまま寝るだけの生活になってしまう人が多いです。

仮に8時出勤で12時間の労働をするとしましょう。休憩時間や帰宅や出勤の時間を含めると大体10時間の時間しかありません。10時間もあれば色々できそうですが、仕事の疲れを癒すのには不十分です。12時間労働が毎日続くなら尚更不十分になり、帰って寝るだけの生活になるのは仕方がありません。

結果、日々の仕事と睡眠だけで時間が埋まり、余暇やリフレッシュの時間が不足するため、生活が単調になり、何が目的で仕事をこなしているのかも分からなくなってきます。精神状態も場合によってはキツくなるので気をつけましょう。

関連記事:休日出勤が当たり前に多い工場はおかしい|ふざけるなと考えた時の対策

12時間労働はストレスが溜まりやすい

12時間という長時間労働は、仕事環境に拘束される時間が多くなります。そのため、自分の体を休める時間が少なくなり、ストレスが溜まってきます。

この状況下での継続的なストレスは、身体的・精神的な健康に悪影響を与え、最悪鬱などの症状になってしまう可能性もあります。

以前僕が働いていた工場でも残業が多く、ほぼ毎日(週5)12時間の労働をしていました。その為、かなり疲弊していた記憶があります。ではなぜそもそも12時間も労働をするのか?なぜ残業が多いのか?それについては以下の記事に詳しく記載しています。

関連記事:毎日残業する工場がつらい!でも人手不足で辞められない悩みを解決

12時間労働は違法ではないの?

労働基準

法定労働時間では、1日8時間、週40時間と定められていますが、36協定を締結することで、12時間の労働も可能なります。その為、36協定を締結していれば違法ではありません。

ただし、36協定にも「時間外労働は年720時間以内」にしなければいけない、「1カ月あたり45時間の残業時間を超えるのは1年につき6カ月以内」といったルールが存在する為、毎日12時間の労働をすることは違法になる場合があります。

詳しくは以下の記事に書いてあります。気になる方は読んでみてください。

法定労働時間や36協定について詳しく記事を読む

12時間労働はきついけど続けるメリット

12時間労働のメリット

12時間の長時間労働はきついものですが、それでも続けるメリットはいくつか存在します。これらのメリットは個人や業種によって異なりますが、そのメリットを解説していきます。

関連記事:【現実】中小製造業はやめとけ!工場歴5年がオススメの転職業界を紹介

働いた分手取りが増える

長時間働くことで、通常の労働時間よりも多くの賃金を稼ぐことができます。特に残業手当や深夜勤務手当などが適用される場合、時間外労働によって収入は増加します。

以前僕が働いていた工場でも、ほぼ毎日12時間働いていましたが、時間外手当は支給されていて、月に80時間労働したとすると、大体5から8万くらいの残業代が貰えていました。

しかし、サービス残業をやっている会社は残業をしても、残業代が貰えません。またお金よりも休みが欲しいと考えている人にとっては、いくら手取りが良くても苦痛でしかありません。転職を考えることがオススメです。

関連記事:【おかしい】工場は残業しないと稼げない?残業が必要ない解決策

仕事を覚える時間が増える

12時間もの長時間労働を続けていると、仕事に対する理解やスキルが向上します。

それだけ長い時間、業務に携わることになる為、短い時間で仕事をこなしている人よりは仕事を覚えるスピードが早くなるでしょう。

これにより、業務改善や新しい仕事を任せてもらえるチャンスも増えます。このように12時間労働にはきつい側面もありますが、収入増やスキル向上といったメリットも存在します。

ただし、仕事にモチベーションが無かったり、そもそも昇給を目指していないと12時間も労働していても仕事のスキルが向上するわけなく、流れ作業をやっているだけになります。

12時間労働はきついけど続けるデメリット

12時間労働デメリット

長時間の労働にはいくつかのデメリットがあります。個人や状況によって異なる可能性がありますが、一般的な課題として以下の点が挙げられます。

精神的に辛くなってくる

12時間労働を続けると、ストレスが原因で疲労が蓄積し、精神的に辛くなる時があります。

例として工場勤務に置き換えた場合、長時間のライン作業によって疲労感が増大し、ストレスや焦燥感を抱え、どんどんと仕事自体に出勤するのが辛くなります。

休むことができれば、精神的な疲労は回復するかも知れないですが、毎日12時間も労働がある仕事になると、休む時間も取ることは難しいでしょう。

仕事と寝るだけで1日が終わる

上記でも記載したように、12時間労働が続くと、帰宅後に十分な時間を取れず、睡眠や休息を確保する余裕が失われることがあります。

結果的に仕事に行って家では寝るだけで1日を終えることが多くなります。この生活が続くと「なぜ働いているのか?」酷い時は「仕事のために生きているのか?」とまで疑念を抱くようになります

給料が多いことや体力があるから余裕というメリットを感じている人には、12時間の労働でもいいかもしれませんが、デメリットばかりが多いといつかパンクする為、早めにその環境から抜け出すのがオススメです。

関連記事:工場勤務の末路は【ガチ】やばい?人生詰むと感じた理由を徹底解説

休みの日に遊ぶ気力が生まれない

長時間の労働により、休みの日にも十分なリフレッシュや遊ぶ気力を得ることが難しくなることがあります。

例として挙げると工場勤務の場合、休日も前日の疲れが残ってしまい、リフレッシュするための活動や趣味に没頭することが困難になる可能性があります。

12時間労働のデメリットは個人によって異なりますが、精神的な負担、生活の単調化、休息不足などが一般的な課題として考えられます。

職種によってはスキルが向上しない

これは職種によりますが、12時間労働をしてもスキルが全く向上しない職種も存在します。

例えば工場のライン作業、単調な作業が多いため、長時間労働しても時にスキルが向上するわけでなく、ただ時間が過ぎていくだけになります。

また、給料は働いた分だけ貰えるので、スキルが向上しなくても気にならないと考えている人は多いでしょう。

関連記事:【絶望】工場勤務だとスキルが身につかない?将来が不安な人に向けた対策

12時間労働の仕事から抜け出すために必要なこと

12時間労働から抜け出すための選択肢

12時間という長時間労働から抜け出すためには、いくつかの方法が考えられます。その方法を紹介していきます。

上司に12時間労働がきついことを相談する

12時間の長時間労働によって疲れやストレスを感じることはよくあります。労働時間がきついと感じる場合、上司や管理職と率直にコミュニケーションを取ることが重要です。労働時間の調整や業務改善の提案を行い、自身の負担を軽減するための解決策を一緒に考えてもらうことが有効です。

自分の状況や体力に合った労働時間の調整や、効率的な作業方法の提案など、具体的な改善策を共有することで、より良い労働環境を築く一助となるでしょう。ただし、場合によっては残業や労働を拒否していると見られてしまう為、使えないと思われる可能性もあります。

12時間労働がきついのであれば転職を検討

長時間労働によって心身の負担が大きくなる場合、転職を検討することが一つの解決策となります。

労働時間や労働環境が自分に合わない場合、他の職場や業種での勤務条件や労働時間がより適している可能性もあるでしょう。

12時間も労働していると、転職活動なんてする時間ないよと疑問を抱く方もいると思いますが、転職エージェントを活用することでその問題は解決します。

無料の相談から始めることで、履歴書や職務経歴書のサポート、転職までの流れを事情を聞いた上でスムーズに進めてくれます。

以下にオススメの転職エージェントを載せておきます。自分に合っている転職サービスを使ってみましょう

12時間労働から抜け出すためのスキルを身につける

長時間労働から抜け出す選択肢は転職だけではありません。自身の力でスキルを身につけて、収益を得ることでも長時間労働を抜け出すことができます。

長時間労働をやっているうちは、スキルを学ぶことも難しいかしいですが、スキルがない人材よりもスキルがある人材の方が転職では有利になり、将来も安心した気持ちを持つことができます。

実際に、副業を始めている人は多く、僕も「ブログ」という副業で本業ほどではありませんが、お小遣い程度の金額は稼いでいます。

まずは副業をやる前に12時間労働の環境から抜け出すのがオススメですが、12時間の労働しながらでもポイ活やアンケートモニターは片手間でできるでしょう。まずはどんな副業があるのか学んでみましょう。

関連記事:【無料あり】本当に稼げる安全なスマホ副業8選|危険な副業も紹介!

関連記事:工場勤務でもできる副業10選!おすすめの理由や副業禁止でも可能か解説

12時間労働はきつい【まとめ】

12時間労働はきつい【まとめ】

「長時間の勤務が辛い」「12時間の労働なんてしたくない」「仕事しかしていない気がする」と感じていた人もこの記事を読むことで、感じていた悩みを解決する方法は学ぶことができたと思います。

この記事で解決できること

  • なんで12時間労働はきついと言われているのか?
  • 12時間労働しない為にはどうしたらいいの?
  • 12時間労働していると寝るだけの生活になってしまう
  • 12時間労働の工場は違法ではないの?
  • 12時間労働のストレスを緩和するには?

しかし、記事を読むだけでは手段を得ることができますが、実際に行動をしてみないと12時間の労働からはいつまで経っても抜け出すことはできません。読んだ内容を参考に、苦しい現状から抜け出す一手を踏み出しましょう!

他の記事でも会えるのも楽しみにしています。最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

オススメ人気記事

1

「IT専門学校に通って意味あるの?」「IT専門学校かプログラミングスクールで悩んでいる」「仕事を辞めて専門学校に通う意味あるの?」と悩んでいませんか? この記事では、「IT専門学校は通って本当に意味が ...

2

多くの人々がスマートフォンを使った副業に興味を持っていますが、中には怪しい詐欺に騙されてしまう危険も潜んでいます。 しかし、収益を出すことが出来る安全な副業も存在します。この記事では、怪しいスマホ副業 ...

3

「工場・製造業に勤務しているけど辞めたい」「工場勤務は将来的に大丈夫なの?」「工場・製造業の仕事環境がツラい」と悩んでいませんか? この記事では高卒や新卒で工場勤務しながら働いている人に向けて、なぜ工 ...

4

「プログラミングスクールの忍者コード気になるな」「忍者コードの評判はどうなの?」「忍者コードを他スクールと比較するとどうなの?」と悩んでいませんか? この記事では忍者コード(忍者CODE)の評判に関す ...

5

ネット上で「夜勤を続けるとすべておかしくなる」と言われているけど「生活に影響が出るのかな?」「夜勤は辞めた方がいいかな?」と悩んでいませんか? この記事では病院や工場勤務などの夜勤の働きに興味を抱いて ...

-工場勤務の悩み